お知らせ
カテゴリー
最新記事
月刊アーカイブ
- ・ 2023年10月 (1)
- ・ 2023年7月 (1)
- ・ 2023年4月 (1)
- ・ 2022年3月 (1)
- ・ 2021年8月 (1)
- ・ 2021年6月 (1)
- ・ 2020年11月 (3)
- ・ 2020年10月 (1)
- ・ 2020年7月 (1)
- ・ 2020年5月 (1)
- ・ 2020年1月 (1)
- ・ 2019年9月 (1)
- ・ 2019年4月 (1)
- ・ 2019年3月 (2)
- ・ 2019年2月 (1)
- ・ 2018年10月 (1)
- ・ 2018年9月 (1)
- ・ 2018年8月 (1)
- ・ 2018年7月 (1)
- ・ 2018年6月 (1)
- ・ 2018年5月 (1)
- ・ 2018年4月 (1)
- ・ 2017年12月 (1)
- ・ 2017年11月 (1)
- ・ 2017年10月 (1)
- ・ 2017年9月 (2)
- ・ 2017年7月 (1)
- ・ 2017年3月 (1)
- ・ 2017年2月 (1)
- ・ 2016年12月 (5)
- ・ 2016年11月 (4)
- ・ 2016年10月 (2)
- ・ 2016年7月 (3)
- ・ 2016年6月 (3)
- ・ 2016年5月 (1)
- ・ 2016年4月 (2)
- ・ 2016年3月 (2)
- ・ 2015年7月 (3)
- ・ 2015年6月 (1)
- ・ 2015年5月 (2)
- ・ 2015年4月 (7)
カテゴリー
最新記事
月刊アーカイブ
- ・ 2023年10月 (1)
- ・ 2023年7月 (1)
- ・ 2023年4月 (1)
- ・ 2022年3月 (1)
- ・ 2021年8月 (1)
- ・ 2021年6月 (1)
- ・ 2020年11月 (3)
- ・ 2020年10月 (1)
- ・ 2020年7月 (1)
- ・ 2020年5月 (1)
- ・ 2020年1月 (1)
- ・ 2019年9月 (1)
- ・ 2019年4月 (1)
- ・ 2019年3月 (2)
- ・ 2019年2月 (1)
- ・ 2018年10月 (1)
- ・ 2018年9月 (1)
- ・ 2018年8月 (1)
- ・ 2018年7月 (1)
- ・ 2018年6月 (1)
- ・ 2018年5月 (1)
- ・ 2018年4月 (1)
- ・ 2017年12月 (1)
- ・ 2017年11月 (1)
- ・ 2017年10月 (1)
- ・ 2017年9月 (2)
- ・ 2017年7月 (1)
- ・ 2017年3月 (1)
- ・ 2017年2月 (1)
- ・ 2016年12月 (5)
- ・ 2016年11月 (4)
- ・ 2016年10月 (2)
- ・ 2016年7月 (3)
- ・ 2016年6月 (3)
- ・ 2016年5月 (1)
- ・ 2016年4月 (2)
- ・ 2016年3月 (2)
- ・ 2015年7月 (3)
- ・ 2015年6月 (1)
- ・ 2015年5月 (2)
- ・ 2015年4月 (7)
「日総研 新春経営者セミナー」での講演が決定しました
———————————————————————-
2021年1月19〜20日開催「日創研 新春経営者セミナー」
【自ら未来を掴む】〜可能思考で事情練磨〜
https://www.nisouken.co.jp/seminar/newyear
———————————————————————-
にて弊社相談役、柳生好彦が講演を行ないます。
他の講師陣は、多摩大学・学長 寺島実郎氏、前良品計画会長 松井忠三氏、ワタミ会長 渡邉美樹氏など。有料セミナーですが、オンラインで参加できますので、ご興味のある方はぜひお申し込みください。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
1/20(水)8:30〜9:45
講演テーマ【大切な「理念と経営」を磨き上げよ!!】
小豆島ヘルシーランドは、香川県・小豆島出身で松下幸之助翁を大番頭として支えられた髙橋荒太郎翁より「心と体の健康を追求して小豆島の発展に寄与しなさい」「小豆島に根を残したい。根とは事業である。君やれ、君まかす」という、静かな熱い想いを受け、1985年(昭和60年)に創業。「小豆島のオリーヴの恵みを活かした事業こそ、人々の幸せにつながり小豆島の発展にもつながる」という信念のもと、オリーヴ化粧品が誕生した。創業にいたるまでの柳生氏と髙橋荒太郎翁との出会いは、奇跡であるとともに、必然であった。
それは、柳生氏が青年会議所の活動の中で社会開発委員会を担当していた1983年、小豆島の子供たちが描いた21世紀の夢の絵をデザインしたカレンダーを作る企画がもちあがり、寄付を募ったところ、髙橋翁より「子供たちの夢がすばらしい」と賛同していただき、快く寄付をいただいたことに始まる。初めて髙橋翁に会った瞬間、「私の師匠になる方だ」と柳生氏は直感したという。髙橋翁とはそれがご縁で、地域磨きや教育関係、人材育成についてご教示をいただき、交流が深まった。髙橋翁は「正しいと信じる道を正しく歩め」「成功とは成功するまでやること」と口癖のように繰り返し、その教えを厳しくたたきこまれたという。これは、お金では決して買えない金メダルである。
柳生氏のこれまでの活動・小豆島の地域磨きにかける想い、髙橋翁より託された想いは、「心と体の健康を追求して小豆島の発展に寄与する」という社是のもと、引き継いだ2代目社長・柳生敏宏氏が中心となって従業員の健康維持・増進活動をサポートし、心身共に健やかに活き活きと自由闊達に働ける職場環境作りへと受け継がれて、お客様に徹底的に尽くしきる想いで事業をつづけている